開催報告: TEAM関西主催 オッカムの剃刀~実習より濃厚な3時間~

TEAM関西では、南砺市民病院/南砺家庭・地域医療センター 山里一志先生を講師としてお招きし「オッカムの剃刀~実習より濃厚な3時間~」をonlineにて開催しました。

 

当日は、全国23大学から、下は4年生、上は医師まで、合計26人の医学生(医師4)が参加し、全8グループに分かれ、各グループに配置したファシリテーターの進行のもと症例に挑みました。今回、山里先生にはプレゼンターのみならず全体ファシリテーターも務めてもらい、各グループで出た意見に対して細やかなフィードバックをしてくださる他、各グループ内のディスカッションにも参加していただきました。

 

1症例では、アイスブレイクも含めて、COVID-19流行下の発熱を主訴とした症例を扱いました。ただ症例提示が行われるだけでなく、Reflectionとして山里先生が実際にどのような印象をうけ考えたのかが紹介され、より現場に入り込める仕組みがなされていました。


2症例では、総合診療ならではの不定愁訴を訴える、病歴の長い症例を扱いました。最初は症例提示から診断をつけることから始まり、そこから精神的・社会的な問題に踏み込み、最終的に壮大などんでん返しへと展開するもので、患者に寄り添うだけでなく、総合診療医としてどういった姿勢を持つべきかといった、貴重な学びをいただけました。事後アンケートでは「最後の症例は総合診療ならでは。衝撃すぎて一生忘れない。」「実際に主治医を疑似体験でき、考えさせられた。」「患者への寄り添い方と医師の視点を両立させ続けるという新たな学びをリアルに感じた」などの感想が寄せらせ、非常に学びの多い症例であったと感じます。

 

一方で、運営面に対しては、「グループの人数配分が偏っているように感じた。」「制限時間を明示したほうがいい。」「グループファシリテーターの仕切りが甘く、活発なディスカッションができなかった。」などの指摘をいただき、今後の勉強会をより有意義なものにする改善点も見つけることができました。こうした反省点を真摯に受け止め、次回の勉強会をより良いものにしたいと思っています。

 

今後ともTEAM関西をよろしくお願い致します。

 

【開催日時】

2020627() 14:00~17:00

【開催場所】

Onlineにて開催

【プログラム】

講師山里一志先生 南砺市民病院/南砺家庭・地域医療センター

 

#1: 挨拶および注意事項

#2: 症例①

#3: 症例②

#4: エンディング


20200630182831f16.jpeg


20200630182829cec.jpeg


6月27日山里先生イベント

 

コメント

非公開コメント

プロフィール

TEAM関西

2008年に関西12大学の有志メンバーにより創設された、主に多大学合同での勉強会などを主催している団体です。

よりよい医療につながる知識、思考、判断力、コミュニティを育む勉強会を企画・推進し、大学間や医療職、医学生、研修医の垣根を越えた集いの場を提供しています。

2012~2017年には宿坊合宿を行いました。

2018年は第一回臨床推論GPを開催しました。

TEAM関西HPはこちら↓
http://teamkansai2.web.fc2.com/