【TEAM関西 2021年度年次報告】

TEAM関西 2021年度広報担当の松下武史です。
2021年度のTEAM関西のイベントは既に全て終了し、次年度幹部への引き継ぎの季節となりました。
そこで、今年度の活動報告・総括をさせていただきます。
21nenji1.jpg
今年度のTEAM関西単独主催イベントで410名、共催・合同開催を含めると871名の皆様にご参加いただきました。
21nenji5.jpg
多様なテーマの勉強会の数々を盛況裏に開催できましたのも、多くの参加者の皆様のお陰です。幹部・スタッフ一同、厚くお礼申し上げます。

<勉強会報告>
年間を通したメインイベント、「ライフコース勉強会」シリーズは、患者さんの病態を正しく考える例年のTEAM関西の臨床推論ディスカッションをベースに、人生の流れと時期を視野に入れた医療の実践を目指した新規性のある取り組みでした。
それぞれの勉強会の詳細につきましては、ライフコース勉強会の特設ホームページ(https://teamkansai2021.wixsite.com/my-site )をご覧下さい。
「ライフコース勉強会」以外にも他団体との共催等で様々なイベントを開催することができました。
今年度開催しましたイベント一覧は以下の通りです。

〜ライフコース勉強会〜
・2020/12/19(土) 師走にし忘れたこと、ありませんか? 見ずに今年は終われない!サンタの視点 〜クリスマス人生めぐり〜
・2021/1/31(日) ライフコース勉強会 第1弾 「-小児科編- 『今日はこどもになる~みんなこどもだった〜』」
・2021/4/17(土) ライフコース勉強会 第2弾 「-スピンオフ編- 『今日はみんなで話し合おう』」
・2021/6/13(日) ライフコース勉強会 第3弾 「-親役割移行期編- 『今日は親になる』」
・2021/8/21(土) ライフコース勉強会 番外編「-臨床推論編- 『今日は診断に迫る!』」
・2021/9/4(土) ライフコース勉強会 最終回 「-高齢者医療編- 『最後は歳を重ねる』」
21nenji2.jpg

〜その他、TEAM関西主催の様々な勉強会〜
・2020/9/12(土) 不確実な時代に生きる!臨床推論
・2021/2/13(土) すべての医学生のための☆クリクラサバイバル☆
・2021/3/13(土) 保険制度×臨床思考〜じぶんごととして考える医療の未来〜
21nenji3.jpg

〜他団体との共催・合同開催〜
・2021/2/20(土) TUCES×TEAM関西「ちょっと話してみません?」
・2021/3/28(日) 東京どまんなか 3.1 (TEAM関西共催)
・2021/5/15(土) 医療現場をのぞいてみよう (まいぷるプロジェクト,TUCES,SiPSとの合同開催)
・2021/10/16(土) 東京どまんなか 4.0 (TEAM関西共催)
また今年度、TEAM関西の勉強会にご参加いただきました先生方は、添付の画像の通りです。多大なるお力添えを頂き、誠にありがとうございました。
21nenji4.jpg

<学会報告>
・プライマリ・ケア連合学会学術大会 学生セッション 「医学生と臨床工学生による多職種連携ワークショップの試み」(2021年5月22日)
臨床工学生団体TUCESとの共同イベント「ちょっと話してみません?」の活動報告を行いました。TEAM関西にとっても多職種教育の重要性を認識する重要な機会となりました。
・53回医学教育学会大会 学生セッション 「多様なニーズに対応できる」医療を目指した学生勉強会の報告(Report of student-led learning sessions to cultivate physicians who can serve diverse needs)
2021年度のTEAM関西の活動について発表しました。他団体の皆様や医学教育に関わる皆様の参考となる形でアウトプットが出来たならば望外の喜びです。
21nenji6.jpg

〈Facebookグループ〉
TEAM関西のイベントのお知らせを始め、総合診療に関する多くの情報交換の場として活用いただいているTEAM関西のFacebookグループですが、加入者数が今年1500人を突破いたしました。
いつもグループ内で貴重な情報を提供下さる皆様、本当にありがとうございます!
今後とも活発な情報交換の場としていただければ幸いです。
21nenji7.jpg
2021年11月より、TEAM関西は新たな幹部メンバーのもと再スタートを切ります。
引き続きご支援いただけますよう、今後ともTEAM関西をよろしくお願いいたします。
21nenji8.jpg

コメント

非公開コメント

プロフィール

TEAM関西

2008年に関西12大学の有志メンバーにより創設された、主に多大学合同での勉強会などを主催している団体です。

よりよい医療につながる知識、思考、判断力、コミュニティを育む勉強会を企画・推進し、大学間や医療職、医学生、研修医の垣根を越えた集いの場を提供しています。

2012~2017年には宿坊合宿を行いました。

2018年は第一回臨床推論GPを開催しました。

TEAM関西HPはこちら↓
http://teamkansai2.web.fc2.com/