TEAM関西スタッフ 関西医科大学5年の千手 孝太郎です。
3/5(土)に開催いたしました、「自分をヒモトク勉強会」のご報告です。
今回の勉強会は、個人ワークを主体に、自分自身により深く向き合う時間となりました。
私自身、将来設計を考え直している中で、
本当にやりたいことは何なのか、好きなことや自分が輝けるものは何なのかと悩み、解決策が分からず困っていました。
その際、今回担当して下さった山地先生から教わった自己分析に感銘を受け、この考え方を多くの人に共有したいという想いから、この企画が生まれました。
自己分析は、自身の経験や体験から興味や長所を導き、キャリアを選択することが多いです。
しかし今回は、多くのキャリアから自分の興味や要素を 動名詞 として抽出するといういわば逆方向からの自己分析で、先生のアドバイスにも導かれながら、各々が黙々と自分を「ヒモトク」時間を過ごしました。
自分の思いを再確認したり、知らない自分を知ることで、心の奥底で複雑に絡み合った結び目を少しでもヒモトクことができたのではないでしょうか。そのきっかけを掴んで頂ければ幸いです。
自分を彩る動名詞は、自分にしかない宝物です。
これからも、その宝物を磨き、時には少し形を変えながらも、唯一無二のものに創りあげていきましょう!
参加して下さった皆様、そしてお忙しい中、どんな時でも笑顔で温かく我々を受け入れて下さった山地翔太先生、本当にありがとうございました。
■皆さまのお声、一部ご紹介
「自分の将来に対して、漠然としていた心の中のもやもやが少し晴れた。」
「今までにないやり方で自己分析が出来て、自分の中で大切な動名詞を見つけることが出来て非常に勉強になりました!」
「自分の考えを認めてくれる人、自分の思いを引き出してくれる人の存在に感謝して、自分もそうありたいと思いました。」
「個人ワーク主体なのに飽きさせないアットホームな雰囲気だったのも素敵でした。」
アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
『大学では学ばないことを、大学の枠を超えて』
TEAM関西は自由に学ぶ場をこれからも創り続けます。
TEAM関西 2022年度幹部・スタッフ一同
==========
【開催日時】
2022年3月5日(土) 10:00~12:00(懇親会~12:30)
【開催場所】
Zoom
【講師】
南生協病院 研修医 山地翔太先生
【プログラム】
#1 ワーク:ハロー 直感!
#2 ワーク:レッツ 言語化!
#3 先生からのアドバイス:動名詞の抽象化とは?
#4 ワーク:ヒモトク!
コメント