TEAM関西 副代表の京都大学医学部6年 宮脇里奈です。
9/10(土)に開催いたしました、今年のTEAM関西の卒業イベントのご報告です。
2022年度のTEAM関西は、医学・医療にとどまらない幅広い分野を扱ってきました。
その1つ1つにたくさんの想いが詰まっており、最終回は今までの総集編を行うことになりました。
1コマ50分の授業で、
「過去の勉強会の復習」+「スタッフがもう一歩踏み込みたかった内容」
について取り上げました!
<1時間目:スライドのつくりかた勉強会>
今年度の始まりであり、大好評だったスライドの勉強会をバージョンアップしてお届けしました。
2人のスライドに対する取り組み方や、スライドマスター、双方向による質問対応など非常に濃い1日の始まりとなりました。
<2時間目:問うチカラの勉強会>
「地頭がいいってなんやねん」を真正面から打ち返す人気シリーズです。せきやさんをゲストにお迎えし、他者のメモ書きからその思考回路をなぞってみました。学ぶことは真似ることから始まるのだと痛感する1時間でした。
<3時間目:自分をヒモトク勉強会>
好きを味方にするワークショップを行いました。自己分析は未来を描く力にも、今を慈しむ力にもなります。人そのものを愛する山地さんとスタッフの穏やかな強さに支えられた企画でした。
<4時間目:ミッケ!やさしくなれる勉強会>
医療者として性の正しい知識と使い方を知り、あるべき性教育の姿を考えてみました。
他者との関わり方に「正解」はなく、最適解を常に探し続ける姿勢こそが大切だと思います。
医学生団体としてこのテーマを扱えたことは私たちの一つの自信にもつながりました。
<5時間目:全員、知った方がいいことの勉強会>
妊婦のBLS・多職種連携をという幅広いテーマを扱いました。
ゲームを楽しみながらBLSを学び、ディスカッションではさまざまな場面で課題解決に向かう方法を検討するための「知った方がいいこと」を実践しました。
■皆さまのお声、一部ご紹介
「あまり医療系の勉強会では取り扱わない内容だけど、どの内容もすごく知りたかったことばかりで、とても楽しかったです!ありがとうございます。」
「参加できなかったイベントについても一気に学ぶ事ができて楽しかったです!」
「参加者全員楽しそうにされており、難しい課題に対しても活発にディスカッションされていた。」
アンケートにお答えいただいた方、そして参加してくださった全ての皆さまに感謝申し上げます。
改めて、私たち自身がTEAM関西のことを大好きで、かつたくさんの方々の愛情に支えられていることを実感しました!とても素敵な1日授業になりました。
「大学では学ばないことを、大学の枠を超えて」
TEAM関西は自由に学ぶ場をこれからも創り続けます。
TEAM関西 2022年度幹部・スタッフ一同
==========
【開催日時】
2022年9月10日(土) 8:45~16:00(懇親会含む)
【開催場所】
Zoom
【プログラム】
#1 朝の会
#2 スライドのつくりかた勉強会
#3 問うチカラの勉強会
#4 自分をヒモトク勉強会
#5 昼休み
#6 ミッケ!やさしくなれる勉強会
#7 全員、知った方がいいことの勉強会
#8 帰りの会
コメント